ブログ運営者について

- 小淵(おぶち)
- 東証一部上場企業に勤める平凡なサラリーマン(営業職)35歳。妻あり子無し。結婚数年目。世帯年収は約1,000万円。20代に国内株で失敗経験あり。初心者やアクティブ運用に疲れた投資家にインデックス投資をおすすめする。Twitter @obuchi35kara
小淵(おぶち)のツイート
おすすめ情報
人気の投稿
注目の投稿
記事一覧
-
▼
2020
(51)
-
►
7月
(10)
- 株価チャートは「線形グラフ」だけでなく「対数グラフ」でも見る習慣をつけよう【初心者必見】
- インデックス投資の"最初の5年"に何をすべきか? "何もしない"が正解
- FIREの時期を明確に決めておくと、投資に失敗するかもしれません
- 投資では「どれだけもうかるか」より「どれだけ損するか」の方が大事です【リスク許容度】
- 株式投資の運用成績は「トータルリターン」で評価するのが"普通"です
- 世帯年収1,200万円 30代共働き夫婦の家計管理を公開! 小遣い制? 貯金ゼロ? 資産運用?
- Twitterやブログで投資の勉強ができると思わないほうがいいです【初心者向け】
- "配当重視"の投資スタイル、なんとなくでやってませんか?
- 「市場平均」という言葉の弱さと強さ
- 【2020年7月版】小淵家のポートフォリオ公開【VTI追加購入180万円】
-
►
6月
(13)
- インデックス投資をするのに学歴は不要。お金もかけなくていい【初心者向け】
- あっちゃんの米国株インデックス動画で語られなかった、2つの大切なこと【初心者向け】
- <ミニ投資放談 03> コロナショック以降に変更されたS&P500の組入れ銘柄【投資家がとるべき行動は?】
- <ミニ投資放談 02> 証券会社のプライドと、個人投資家にとって良い金融商品とは
- 「配当金を再投資することでしか"複利の力"ははたらかない」というのはよくある勘違いです
- 投資を始めるのに、ある程度まとまった金額をためてからじゃないとダメなのか?【そんなことない】
- <小淵家の節約術 01> 家庭で「R-1」大量生産! ヨーグルトメーカーのコスパを検証
- 【TECLとの決別】VTI約200万円追加購入しました。TECLの投資タイミングを公開
- <ミニ投資放談 01> アメリカと日本の人口ピラミッドを比較【アメリカに投資する理由】
- 投資を始めようと思い立ったらまず何よりも先に読んでください【初心者向け】
- 投資における「リスク」と「リターン」とは? 超カンタンに解説
- 株で勝ちたいなら1万人のファンドマネジャーに運用を任せよう!【インデックスのしくみ】
- 【2020年6月版】小淵家のポートフォリオ公開【VTIプラ転!】
-
►
7月
(10)